学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

新治村立猿ヶ京小学校永井分校

■学校データ

創立:1885年

・吾妻第二〇小学校第二分校永井分校として開校。

・1887年に第一六五学区猿ヶ京小学校永井分校と改称。

・1890年に廃止。

・1891年に久賀尋常小学校永井分教場として再開校。

1893年に久賀猿ヶ京小学校永井分教場と改称。

・1894年に独立し、永井小学校と改称。

・1912年に新治村立生井尋常小学校永井分教場と改組。

・1934年に新治村立生井尋常高等小学校永井分教場と改称。

・1941年に新治村立生井国民学校永井分教場と改称。

・1947年に新治村立生井小学校永井分校と改称。

・1957年に新治村立猿ヶ京小学校永井分校と改称。

閉校:1979年

コメント:

跡地には永井宿郷土館という施設が建てられている。この建物自体は後ほど建てられたものなので、校舎そのものではないようだ。

入り口に閉校記念碑か?と思った石碑があったが、表には若山牧水という歌人の歌が刻まれていた。「なんだ歌碑か」と思って裏を見てみると、永井分校の閉校を記念して建てられたものと書かれているではないか。なるほど、歌をよく見てみると「学校」というワードが入っている。調べてみるとこの永井分校のことを歌ったものらしい。そのほかにも牧水は学校について書いた歌がいくつかあるらしい。

続きを読む

みなかみ町立猿ヶ京小学校・新治村立猿ヶ京中学校

■学校データ

創立:1875年

・第九小区須川小学校猿ヶ京分教場として開校。

・1879年に独立し、猿ヶ京小学校と改称。

・1885年に吾妻第二〇小学校第二分校と改称。永井分校を設置。

・1887年に第一六五学区猿ヶ京小学校と改称。

・1890年に久賀尋常小学校猿ヶ京分教場と改称。永井分校を廃止。

・1891年に永井分教場を設置。

1893年に久賀猿ヶ京小学校と改称。

・1894年に永井分教場が独立。

・1910年に須川尋常高等小学校猿ヶ京分教場と改称。

・1912年に猿ヶ京分教場と相俣分教場が合併し、生井尋常小学校と改称。永井分教場を設置。

・1934年に高等科を併置し、新治村立生井尋常高等小学校と改称。

・1941年に新治村立生井国民学校と改称。

・1947年に新治村立生井小学校と改称。新治村立生井中学校を併置。

・1948年に赤谷冬季分校を設置。

・1956年に校舎移転。

・1957年に新治村立猿ヶ京小学校、新治村立猿ヶ京中学校と改称。

・1964年に新治村立猿ヶ京中学校が閉校。

・1965年に赤谷冬季分校を廃止。

・1979年に永井分校を廃止。

・2005年に町村合併によりみなかみ町立猿ヶ京小学校と改称。

閉校:2008年

コメント:

学校はかの有名な「泊まれる学校さる小」という施設に生まれ変わっている。これはその名の通り、廃校を丸ごと宿泊施設へとリニューアルした学校であり、1日1団体貸切の宿となっている。この日も宿泊者がいたらしく、何やらにぎわった声が聞こえるため、敷地内への立ち入りは遠慮した。というか普通に立ち入り禁止だったわけで。

なお入り口には当時のものと思われる門柱も残っている。閉校記念碑は敷地ないだろうなぁ。

なお、向かって右側に小学校校舎があるが、その反対側の左手にかつて中学校校舎があったと思われる。あ、いや、この当時はどっちがどっちかは分からない(汗)現在の空中写真やストリートビューを見ると、真新しい施設(オーダーメイドの靴店らしい)が建てられている。

続きを読む

新治村立入須川小学校

■学校データ

創立:1876年

・新巻小学校入須川分校として開校。

・1879年に独立し、入須川小学校と改称。

・1885年に吾妻第二〇小学校第三分校と改称。

1886年に吾妻第二〇小学校西尋常小学校と改称。

・1887年に独立し、入須川尋常小学校と改称。

・1897年に久賀村立入須川尋常小学校と改称。

・1980年に新治村立入須川尋常小学校と改称。

・1941年に新治村立入須川国民学校と改称。

・1945年に高等科を併置。

・1947年に新治村立入須川小学校と改称。

閉校:2003年

コメント:

割と有名な廃校で、映画のロケ地として使われたり、アーティストのMVロケ地としても使われているそうで、映画のロケ撮影が行われた際はセットの一部がしばらくそのまま残っていたそうだ。

訪ねた2022年時点ではすでに撤去されていた。まぁその映画自体が2016年公開なのでもう8年前になるわけで、そうずっと残っているわけないわな。

校舎自体はかなり年季が入っているが、その校舎の右斜め前には真新しい体育館が建てられている。この体育館自体も小学校の一部だが、現在は入須川社会体育館として現役利用されている。

校舎は半分が木造、半分がモルタル塗りされた不思議な構造をしている。モルタル塗りの方だけ補強工事されたのだろうか。

グラウンド隅に創立百周年の記念碑が建立されていたが、閉校記念碑自体は見当たらなかった。

これだけの古い木造校舎、大事に整備すれば他にも映画のロケなどに使えそうだ。できればこのまま残ってもらいたいものだが・・・。

続きを読む

みなかみ町立須川小学校

■学校データ

創立:1873年

・第九小区須川小学校として開校。

・1874年に猿ヶ京分校を設置。

・1877年に相俣分校を設置。

・1879年に猿ヶ京分校、相俣分校が独立。

・1885年に吾妻第二〇小学校と改称。布施村に第一分校、猿ヶ京に第二分校、入須川に第三分校、東西峯須川分校を設置。

1886年に布施分校を東尋常小学校、入須川分校を西尋常小学校と改称。

・1887年に須川尋常小学校と改称。東尋常小学校を布施尋常小学校、西尋常小学校を入須川尋常小学校と改称。

1888年に吾妻高等小学校須川分教所を設置。

・1889年に久賀尋常小学校と改称。布施分校、入須川分校、猿ヶ京分校を設置。

1893年に久賀尋常小学校が解散し、須川尋常小学校と改称。久賀高等小学校を設置。

・1908年に新治村須川尋常高等小学校と改称。

・1912年に猿ヶ京分教場が独立。

・1941年に新治村須川国民学校と改称。

・1947年に新治村須川小学校と改称。新治村須川中学校を併置。

・2003年に新治村立入須川小学校を統合。

・2005年に町村合併によりみなかみ町須川小学校と改称。

閉校:2007年

コメント:

まぁなんとも撮影しにくい。というのもこの学校跡があるエリアは道の駅となっていて、観光客が付近を巡回しているので、目立つ目立つ。しかも校舎はこども園として再活用されているためさらに不審者度が上がる。この日は休園日だったのでそこまでに事案にはならないだろうが、心臓に悪い。

校舎はこども園として利用されているあたり、建物自体はかなり新しいようだ。それまでの校舎はグラウンドを挟んだ反対側にあったようだが、現在その一部が残っている。のだが撮影したつもりがどうも撮れていなかった。思い出すとその旧校舎は企業が入居していてがっつりその日は仕事をしていたので撮れなったのだった。

なお、その旧校舎の隣にも横長の施設が建てられているのだが、これは後年造られた施設で、直接学校とは関係していない。

続きを読む

月夜野町立月夜野中学校

■学校データ

創立:1956年

月夜野町立上牧中学校と月夜野町立小倉中学校が名目統合し、月夜野町月夜野中学校として開校。月夜野町立上牧小学校に併置。

・1965年に小学校新校舎竣工により、併置を解除。中学校単体の校舎となる。

閉校:1993年

コメント:

跡地にはカルチャーセンターと公民館が建てられている。入り口には門柱があるが、そこには「月夜野北幼稚園」と書かれているが、幼稚園は2016年に閉園している。その保育園の跡に公民館が入居したようだ。

閉校記念碑そのものは無かったが、かつてここにあった学校の変遷が書かれた石碑があり、もともと上牧小学校だったところに上牧中学校が併置して開校。その後小倉中学校と統合し月夜野中学校となり、上牧小学校と小倉小学校が統合するにあたり統合小学校校舎がすぐ近くに建てられたことにより、上牧小学校校舎が月夜野中学校になった、ということのようだ。

なお、現在みなかみ町立みなかみ中学校は月夜野中学校だったところに統合されたが、この月夜野中学校はもともと月夜野第一中学校という名前だった。つまり、月夜野中学校+月夜野第一中学校→月夜野中学校(月夜野第一中学校校舎に統合)という図式のため、いろいろとややこしい。

続きを読む